VTR一体型DVDレコーダー

 昔撮ったビデオテープを見たい、DVD も見たい、今まで使っていた機会が調子悪い。ブルーレイ?何それ?、という老親に近くのコジマで探したところ TOSHIBA のこういう機種しかなかった。

TOSHIBA 地上デジタルチューナー内蔵VTR一体型DVDレコーダー D-VDR9K

TOSHIBA 地上デジタルチューナー内蔵VTR一体型DVDレコーダー D-VDR9K

 他に選択肢もなく、即購入です。

 それにしても、ビデオと DVD を見たいんです、と言ったらビデオテープ売り場に連れて行ってくれた店員、何だそれ^^

家電大手、BDレコーダー販売強化 スマホ対応で需要喚起狙う

http://www.sankeibiz.jp/business/news/111123/bsb1111230502000-n1.htm
 最初この見出しを見たとき、意味がわかんなかったよ。

対応するスマートフォンとアプリケーション(応用ソフト)を使うことで、外出先からでも録画予約ができる。アプリは音声認識機能を備えており、声で出演者名や曜日などを指定すると番組の候補が示される。

 東芝が10月に発売した2機種は、録画したテレビ番組を家庭内の無線LANを使い、別の部屋にいても対応スマートフォンで視聴できる機能を設けた。

 世の中はこんな風に進んでるんですね。でも、それどころでない世帯も多いと愚考。

震災当日、首都圏の515万人帰宅できず

http://www.asahi.com/national/update/1122/TKY201111220740.html

東京都だけで約352万人、神奈川県では約67万人の帰宅困難者が発生した推計になり、その他の県と合わせて約515万人となった。対象地域で自宅外に出ていた人の3割にあたるという。

 わかりにくいですけれど、自宅外にいた人の内の 3 割(= 515 万人)が帰宅できず(せず)。

実態調査からは、当時会社や学校内にいた人のうち8割以上が当日中に会社や学校を離れたこともわかり、二次被害につながりかねない帰宅行動が十分に抑制されていないことが浮き彫りになった。

 で、「8 割以上」はとにかく会社や学校を離れている。実に分かりにくい。いったん離れたけれども帰宅できず、「会社や学校」に戻った人も帰宅困難者のカテゴリに入っているのでしょうか。つまり、重複集計。
 そもそも離れなかった人は 2 割以下。



 それにしても、

二次被害につながりかねない帰宅行動が十分に抑制されていないことが浮き彫りになった。

すみません。。。。